Monday, September 30, 2019

あまのいわと


こんばんは、皆さん!元気ですか?私は今週中間試験があるけど、頑張ります。今回のトピックは昔話のことですから、e-douwa.comに行って「あまのいわと」という物語を読みました。この話はとっても昔です。
「あまのいわと」で、いざなぎの神様の一番の下の子供のスサノオはお姉さんのアマテラスとコンクールして、スサノオは「いたずらばかり」の人ですから、ある日アマテラスを怒らせました。アマテラスは洞窟に入って、絶対に出て来たくなかったです。でも、あの時、アマテラスではなくて、太陽も消えてしまいました。他の神様は予定を作って、岩戸の近くに笑って踊りて、少しずつアマテラスはもう一度世界に現れました。「あまのいわと」というのはアマテラスが隠れる所で、日本で場所も話しもよく知られています。



ちょっと怖い、これ。アマテラスがいない時日本は暗い国になって、化け物が出ちゃった。


神様は鏡で使い、アマテラスが出てくる。あの鏡は日本の大切な物だそうだ!


神様の物語は面白いだと思います!去年私は英語で「古事記」と「日本書紀」の半分を読んで楽しみました。「あまのいわと」のストーリーの後で、スサノオは人間の世界に行って大蛇という竜と戦ったから、面白いと思いました!でも、「古事記」はたくさんすごい話があるのに、ちょっとつまらないこともあります。「この人はあの人とあの人のむすこで、この女の人と結婚して、二人の子供たちはその人とその人.....」のようにそういうことです。でも、「あまのいわと」と「古事記」でスサノオは楽しくて大人しくない人で、「主人公」のような人そうです。
昔話で神様は人間のように笑って泣いて頑張るのに、人間じゃないように笑いや涙は神や世界の形になります。いつも面白いと思います。「あまのいわと」のような話が好きです!

早く寝たいからこれで終わります、はい。読んでくれてありがとう!皆さんも昔話のことが面白いだと思うなら、私に教えてください!

Monday, September 23, 2019

自由

みんなさん、こんばんは!夜中になってきましたから、私は疲れていると申します。どうぞよろしくお願いします、あは。みんなさんは元気ですか?
今度のトピックは何でもいいので、「何がいいかな?」と思っています。一年前に授業のために清少納言の「枕草子」を読んで、楽しみました。本の中で「嫌いこと」とか「かわいいこと」のようなリストが多いから、私も先学期に日本語四のブログでたくさんリストを書きました。独自じゃないかもしれませんが、楽しいと思ったから、今度も何のことを書いたらいいか分からないので、もう一度リストを作ってもいいでしょうか?
トピックは「自由」ですから、自由なことを書こうと思っています。(いいじゃない?)

自由なこと
1.鳥。
2.鯨。
3.猫。
4.全部の動物。就職しなくてもいいからです。
5.日本語の小テストがない時。
6.子供のころ、小学校の後で帰ってファンタジー本を読みました。父は「手を洗ってから夜ご飯を食べに来なさい」とか、「もう部屋を掃除しましたか?」と言いたけど、読みながら何も聞こえませんでした。
7.一番好きな友達と遊ぶ時。というのは一番好きな人なら、どこでも行けて、いつも楽しめるからです。例えば、夏休みに家具やのIKEAに三時間ぐらい歩いて何も買きませんでしたが、とても楽しかったと思います。


私の友達!下の友達は写真が好きじゃない!

もちろん、いい友達は大切です。よくない友達はどんな人だろうは人によって違うけど、遊ぶ時どこにも行けないだけじゃなく、いつも心配しなければならないと思います。
8.ギムで走りながら時計を見ない時。最近時間はないから、三十分とか一時間だけ運転できますが、時間がある時、いつでも走って終われます。その時、運転するは自由なことだと思います。
9.いい音楽を聞く時。例えば、先週授業の前にレンさんと話して、レンさんは青葉市子という日本語の歌手をお勧めしてくれました。青葉さんが知っていますか?声がとても明るくてきれいだと思います。下にはYouTubeの「ひかりのふるさと」という一番好きな歌です。


とてもいい音楽を聞きながら、私はいつも泣きたくて、なんか心が大きくなった感じがあります。それはたぶん自由な感じでしょう?
10.書く時。書くのが大好きですから、日本語のブログでたいてい書きすぎるだと思います。夜中なのに、他の宿題があるのに、日記とかブログとかでもっと書いたいです。でも、書くのは表現し方なので、自由なことです。
11.スタジオジブリの古い映画の感じ。
12.高いレストランで食べるのに、値段を見なくてもいい時。
13.家族に電話をかけて、父の声は嬉しそうな時。
14.風が強くて晴れて日。

はい、終わりです!たいてい「自由なこと」は「思い出したら自分に嬉しくされること」と同じそうですね?私はそう思いますけど。
今週も忙しそうですが、みんなさんはたくさん寝て、ご飯を食べて、頑張ってください!私も頑張ります。

Monday, September 9, 2019

辞書

こんにちは、みんなさん!今度日本語の辞書のことについて話します。
一番好きな使う辞書は「jisho.org」というのです。日本語も英語も調べられるし、漢字も書けるし、とても便利だと思います。じつは、他の辞書を使ったことがありませんから、jisho.orgは一番使いやすいかどうか分かりません。でも、たくさんこの辞書で分からない言葉を調べます。

すごいインタフェース。

漢字が分からない時、jisho.orgで書けますけど、時々サイトは書いたものが読めません。これはちょっと不便だと思うので、たいてい便利な漢字の辞書をさがせばいいかもしれないと思います。でも、まださがしません。

例えば、これ!違う!

みんなさん、好きな漢字の辞書があったら、私に教えて下さいませんか?
たぶん毎日私たち(上級日本語一の学生)は日本語の宿題があって、勉強しなくてはいけないので、いい辞書や資源を使うのは大切だと思います。
それでは、お休みなさい!一緒に頑張りましょう~

Tuesday, September 3, 2019

自己紹介

こんにちは!これはさいしょの上級日本語一ブログです。
私はチェです!選考は語学とEALCですから、毎学期日本語を取る予定です。日本の先生になりたいかどうかまだ分かりませんが、語学が面白いと思って、外国語を習うのが好きです。高校の時、友達と日本語を取りましたので、大学でも続けたいと思いました。上級日本語一はちょっと難しそうなのに、みんなさんは楽しい人です。
ワシントン州のレントンから来ました!レントンはシアトルの近くの小さい町です。たぶん三十分ぐらいで遠いです。ワシントン州でたくさん雨が降ります。
趣味は、英語で読むのも書くのも好きです。色々な本が好きなので、将来私の本を書いてい見たいです。日本語でも読むのが上手になるために今学期日本語多読2を取っています。漢字は一番難しいことだと思いますけど、よく読むのために、たくさん漢字が勉強しなければならないと知っています。今学期漢字がもっと上手になりたい!会話も練習したいです。今早い会話ができないから、会話パートナーと話して早くなりたいです。

今度の夏休みは、レントンに帰りました。友達とピクニックやロードトリップをしたり、父とハイキングをしたりしました。例えば、「ブローデルリザーブ」という大きい庭園で歩いて、たくさんきれいな写真を撮りました。




この庭園に行くならば、十分ぐらいで船に乗らなくてはいけません。ワシントンの方がロサンゼルスより自然があるから、家がこいしいです。たいてい私は絵を描きますから、その時にこの写真を使って書きます。

それじゃ、初めましてよろしくおねがいします!一緒に上級日本語一で頑張りましょう!